「 投稿者アーカイブ: 」 一覧
- 
											  
- 
								試合後の post-event 《スケート基本英語#66》2019/01/07 -羽生結弦, スポーツ関係, フィギュアスケート基礎英語, ハビエル・フェルナンデス 
 postは投函するという意味以外にもあります。よく知られているpostは次の意味ですが…。 郵便、投函する 柱、(ビラなどを)貼る、公表する、発表する 地位、駐屯地、支部、(人を)配置する、配属する ... 
- 
											  
- 
								アイスコープで測ってほしい(2)伊藤みどりさんのトリプルアクセル!1988年NHK杯2019/01/06 -フィギュアスケートデータ, 伊藤みどり 
 アイスコープ2018年の全日本フィギュアスケート選手権で導入されたアイスコープ。 伊藤みどりさんの1987年のダブルアクセルの飛距離が気になる!と書いておいて(推定6mでした)、やっぱり目を引くのがトリプルアクセ ... 
- 
											  
- 
								子孫 descendant 《スケート基本英語#65》2019/01/05 -フィギュアスケート, フィギュアスケート基礎英語, 人間関係・メディア, 織田信成 
 クリスティ・ヤマグチ, デニス・テンdescendantは子孫という意味ですが、各スケーターにはそれぞれの先祖に独特なルーツを持つ人も多くいます。そのプロフィールを紹介する時にdescendantの単語を使われることがあります。 子孫は ... 
- 
											  
- 
								兄弟 sibling 《スケート基本英語#64》2019/01/04 -フィギュアスケート基礎英語, 人間関係・メディア 
 シブタニ兄弟brothersやsistersはメジャーな単語なのに、siblingsだけ日本人にはいまいち馴染みがない英単語です。 siblingは(男女の別をつけない)兄弟 sibling 兄弟 フィギュアスケ ... 
- 
																		  
- 
								現役フィギュアスケート選手年代順、最年長は?2019/01/03 -フィギュアスケートデータ 
 現役のフィギュアスケート選手、だれとだれが同い年?最年長はだれ?オリンピックメダリストの生年月日順に引き続き、調べてみました。 最年少、最年長フィギュアスケートオリンピックメダリスト 女子歴代オリンピ ... 
- 
											  
- 
								アイスコープで測ってほしい伊藤みどりさんのダブルアクセル!1987年世界選手権2019/01/02 -フィギュアスケートデータ, 伊藤みどり 
 アイスコープ2018年の全日本フィギュアスケート選手権で導入されたアイスコープ。 面白いけど、これを見るたびにどうしても思ってしまうのは、「伊藤みどりさんのジャンプを測定してくれ」「ハンヤンの飛距離を」「羽生選手 ... 
- 
											  
- 
								あけましておめでとうございます2019/01/01 -羽生結弦, フィギュアスケートあれこれ 
 今年もできるだけたくさんブログを楽しく書けるといいな、と思います。1記事1記事に時間がかかり過ぎてしまうので、毎日たくさん書ける人は本当にすごい。 フィギュアスケートという未知だった世界にちょっとだけ ... 
- 
																		  
- 
								伊藤みどりさん「羽生選手は技術だけじゃなくて運もある」2018/12/30 -羽生結弦, フィギュアスケートあれこれ, 2018平昌五輪, 伊藤みどり, ネイサン・チェン 
 以前、日本テレビの番組内で伊藤みどりさんが話した羽生選手について。 技術はとびぬけていると表現?したうえで(おでこに羽生結弦パネルをぺたりと貼ってとびぬけた様を表現)、「羽生選手は技術だけではなくて運 ... 
- 
											  
- 
								出場権 berth《スケート基本英語#63》2018/12/27 -スポーツ関係, フィギュアスケート基礎英語 
 オリンピックなどの「出場権」に関する英単語です。同じような意味ですが、「出場枠」についてはこちらの記事にも書いています。 出場権 berth berth 出場権、寝台、碇泊位置、職、地位 最初bert ... 
- 
											  
- 
								出場資格を得る qualify《スケート基本英語#62》2018/12/26 -宇野昌磨, スポーツ関係, フィギュアスケート基礎英語 
 〇〇選手権への出場権を得る、という表現によく使われるのが、qualifyです。 資格を得る qualify qualify 適任とする、~の資格を与える、資格を得る 資格を得る、という使い方をする時は ...